名古屋市のマンションの売却を検討するに当たって、「今売ったらいくらくらい?」「高く売れるエリアはどこ?」と気になっていませんか?
名古屋市には16の行政区があり、マンションの売却相場は利便性や地域性、築年数などによっても大きく異なります。
この記事では、あなたのマンション売却に役立つ重要なポイントを以下の流れで解説します。
- 名古屋市のマンション売却相場を知ろう
- 名古屋市で高値で売れやすいマンションの4つの特徴
- あなたのマンションをスムーズに売るために大切なこと
これを読めば、名古屋市のマンションの高額売却が目指せるでしょう。
- 「何から始めたらいいか分からない方」は、まず不動産会社に相談を
- 「不動産一括査定」で複数社に査定依頼し、”最高価格”を見つけましょう
- 「NTTデータグループ運営」のHOME4Uなら、売却に強い不動産会社に出会えます
目次
1.名古屋市のマンション売却相場を知ろう

直近2年間の名古屋市のマンション売却相場を調査したところ、以下の傾向があることが分かりました。
- 「名古屋市東部」のマンション売却相場:順調に値上がりを続けている
- 「名古屋市西部」のマンション売却相場:ほぼ横這い
ただ、名古屋市東部でも極端な価格の下落は見られないため、名古屋市全体でマンション売却相場は上昇傾向にあると言っていいでしょう。
では、どのように売却相場が推移しているかを東・西に分けて詳しくご紹介しましょう。
それでは順番に見ていきます。
1-1.名古屋市東部のマンション売却相場の推移
名古屋市東部は以下5つの行政区を指します。

では、直近2年間の名古屋市東部のマンション売却相場の推移を見てみましょう。

レインズマーケットインフォメーション をもとに作成
名古屋市東部のマンション売却相場は、2年間の間に2,410万円~2,636万円まで約220万円ほど値上がりしていることが分かります。
次は間取り別にどのタイプのマンションが売れているのか見ていきましょう。

レインズマーケットインフォメーション をもとに作成
上図の通り、名古屋市東部では3部屋以上の間取りのマンションが圧倒的に人気があります。
例えば、名古屋市東部の成約件数を見てみると2部屋以下の間取りのマンションは54件、3部屋以上の間取りのマンションは193件と、子供が1人~2人以上いるファミリー向けマンションの売却数が約72%を占めています。
さらに、築年数別にどのタイプのマンションが売れているのか見ていきましょう。

レインズマーケットインフォメーション をもとに作成
名古屋市東部では築20年以上のマンション売却数が圧倒的に多いことが分かります。
次いで成約件数が多いのは築15年~20年、築10年~15年です。
以上のことから、名古屋市東部のマンション売却相場は今現在も順調に値上がりを続けていることが分かりました。
特に人気なのは3部屋以上のファミリー向けの物件です。
売却数が多いのは築20年以上の物件ということも分かりました。
名古屋市の東部エリアは、「名古屋駅」や「栄駅」へも電車で20分圏内とアクセスにも恵まれており、名古屋ドームや名古屋城などへも電車で20~25分圏内という好環境です。
名古屋市東部全体の特徴としては、よく整備された住環境と歴史・商業・自然・教育・レジャーなどが調和した住みやすさが魅力と言えます。
子育て世代にも優しいエリアですので、ファミリー層に向けて住みやすさをアピールすると売れやすいでしょう。
なお、名古屋市全体のマンション価格の推移は以下の記事で詳しく解説しています。
1-2.名古屋市西部のマンション売却相場の推移
名古屋市西部は以下11の行政区を指します。

では、直近2年間の名古屋市西部のマンション売却相場の推移を見てみましょう。

レインズマーケットインフォメーション をもとに作成
名古屋市西部のマンション売却相場価格は2,614万円~2,646万円とほぼ横這いです。
平米単価で見てもほぼ変わっていないことが分かります。
次は間取り別にどのタイプのマンションが売れているのか見ていきましょう。

レインズマーケットインフォメーション をもとに作成
名古屋市西部でも3部屋以上のマンションが特に人気があることが分かります。
ただ、名古屋市西部の場合は2部屋以下のマンションの売却数も多いです。
つまり、名古屋市西部ではファミリー向けのマンションだけでなく、単身者向けのマンションも人気があると言えます。
次は、築年数別にどのタイプのマンションが売れているのか見ていきましょう。

レインズマーケットインフォメーション をもとに作成
名古屋市西部でも築20年以上のマンションの販売数が多く、築5年~10年、築15年~20年と続いています。
以上のことから、名古屋市西部のマンション売却相場はほぼ横這いであることが確認できました。
また、3部屋以上のファミリー向けマンションだけでなく、2部屋以下の単身者向けマンションも人気です。
売却数が多いのは築20年以上の物件でした。
名古屋市の西部エリアは、豊臣秀吉や徳川家康ゆかりの史跡が残るほか、江戸時代の武家屋敷も残るなど歴史を感じる街並みも多く、伝統工芸などの物づくりも盛んなエリアです。
名古屋の中心である名古屋駅へも主要ターミナル駅から20分圏内とアクセスも良く、閑静な住宅地があることから、ファミリー層・単身者の両方が暮らしやすいエリアと言えるでしょう。
このような名古屋市西部ならではの特徴が、売却時のアピールポイントになります。
もし、あなたのマンションの実際の売却価格が気になっているのなら、不動産会社へ査定を依頼してみましょう。
「IELICO(イエリコ)」 なら、厳選された優良企業2,100社のうち、最大6社を厳選してあなたのマンションの価値を無料査定してくれますよ。
また、12,500件以上の口コミを参考にして、自分に合った不動産会社を見つけることもできるので安心です。
「IELICO(イエリコ)」はNTTデータグループが運営するサービスで、日本最大級規模の不動産一括査定サイトです。
はじめてマンションを売却する方は「IELICO(イエリコ)」をぜひお試しください。
2.名古屋市で高値で売れやすいマンションの4つの特徴

名古屋市のマンション売却を検討しているのなら、特に売れやすいマンションの特徴を知っておくと良いでしょう。
名古屋市で今売れやすいマンションの特徴は次の4つです。
- ターミナル駅に直通する路線にあるマンション
- 各路線の始発駅にあるマンション
- 文教エリアにあるマンション
- 自然が多いエリアにあるマンション
それぞれ順に説明します。
2-1.ターミナル駅に直通する路線にあるマンション
名古屋市でターミナル駅に直結している路線沿いにあるマンションは相場よりも高値で売却できる可能性が高いです。
特に「名古屋駅まで短時間で行ける路線」は人気が高い傾向にあります。
例えば、名古屋駅まで10分~15分圏内、さらに利用駅までマンションから徒歩5分~10分圏内であれば、そのほかの主要駅までも30分~40分ほどで出られます。
したがって、その利便性が査定で高く評価されるでしょう。
また、名古屋市で一番賑やかな繁華街がある「栄駅」につながる路線も同様に高値で売れる可能性があると言えます。
こうした条件を満たす名古屋市の路線は次の3つです。
- 地下鉄東山線
- 地下鉄名城線
- 地下鉄桜通線
3つの路線の「売れやすい特徴」は次の通りです。
路線名 | 売れやすい特徴 |
---|---|
地下鉄東山線 |
|
地下鉄名城線 |
|
地下鉄桜通線 |
|
ご紹介した3路線は「名古屋駅」「栄駅」のいずれかに乗り入れています。
名古屋駅や栄駅は地下街があるため、天候不順時でも地上に出ずにショッピングや食事などの所用を済ませられます。
そのため、名古屋駅や栄駅にアクセスしやすい点がこれら3路線の大きなメリットとして挙げられるでしょう。
中でももっとも便利なのが、「名古屋駅」と「栄駅」の両方に乗り入れている地下鉄東山線です。
地下鉄東山線は運行本数が多く、満員電車による混雑が比較的緩やかなので、その点をアピールするとより売れやすくなるでしょう。
このようなターミナル駅に直通する路線沿線にあるマンションであれば、高値で売れやすいと考えられます。
2-2.各路線の始発駅にあるマンション
続いての相場よりも高値で売れやすいマンションの特徴は、「名古屋駅」や「栄駅」などに通勤しやすい路線の中でも、特に座って通勤・通学できる始発駅周辺にあるマンションです。
朝の通勤ラッシュでは、電車に乗り込むのも大変ですし、身動きも取れなければ、スマホを見るのも一苦労で、ストレスが溜まります。
始発駅であれば、座れる確率が高いので、「読書」や「スマホで動画視聴」など毎日の電車時間を有意義に使える分だけ評価が高いと言えます。
各始発駅から「名古屋駅」や「栄駅」までの乗車時間は以下の通りです。
路線 | 乗車時間 | 乗車時間 |
---|---|---|
地下鉄東山線 | 高畑駅~名古屋駅:12分 | 藤が丘駅~名古屋駅:28分 |
高畑駅~栄駅:19分 | 藤が丘駅~栄駅:23分 | |
地下鉄桜通線 | 太閤通駅~名古屋駅:2分 | 徳重駅~名古屋駅:36分 |
地下鉄鶴舞線 | 上小田井駅~名古屋駅:26分 | 赤池駅~名古屋駅:24分 |
上小田井駅~栄駅:21分 | 赤池駅~栄駅:35分 | |
あおなみ線 | 金城ふ頭駅~名古屋駅:26分 | 金城ふ頭駅~栄駅:44分 |
※金城ふ頭駅から栄駅へは名古屋駅で地下鉄東山線に乗り換えが必要
名古屋市ではターミナル駅に一番遠い駅を見ても乗車時間は36分ほどですので、毎朝座って通勤できる始発駅の評価が高いことも頷けます。
また、始発駅はターミナル駅から遠く離れているため、予算内でより広い間取りのマンションを選びやすい点も購入の際の大きなメリットになります。
このように、名古屋市内にある始発駅の場合、通勤時間はほぼ30分以内であることと、毎朝の通勤ラッシュをストレスフリーにできるメリットはマンション購入者にとっての大きなポイントです。
2-3.文教エリアにあるマンション
名古屋市の「千種区」や「昭和区」といった文教エリアにあるマンションも相場よりも高値で売れやすい傾向にあります。
文教エリアは特別用途地区の一つであるため、パチンコ店やホテル、キャバレーといった施設の建設に規制を設けており、青少年の健全な育成のための環境の維持向上を目的としています。
こうした教育的環境を意識した街づくりを行っているため、子育てに適したエリアとして人気が高いのです。
なお、名古屋市の文教エリアと言えば、名古屋大学周辺の東部丘陵地一帯を指しており、教育施設や研究施設、文化施設などが多く集まっています。
名古屋市の文教エリアを路線・駅で見ると次の通りです。
路線 | 駅 |
---|---|
地下鉄東山線 | 覚王山駅・本山駅・東山公園駅・星ヶ丘駅 |
地下鉄名城線 | 本山駅・名古屋大学駅・八事日赤駅・八事駅 |
地下鉄鶴舞線 | 川名駅・いりなか駅・八事駅・塩釜口駅 |
こうした駅周辺であればターミナル駅への通学にも便利であるため、マンションも高値で売れやすいと言えます。
2-4.自然が多いエリアにあるマンション
名古屋市で相場より高値で売れやすいマンションの特徴として、自然豊かな住環境であることにも注目が集まっています。
というのも、コロナ渦の影響もあり、感染症流行時に人口の密集のリスクを避ける暮らしを求める人が増えているからです。
さらに、リモートワークやオンライン授業といった暮らしの変化によって、自宅で過ごす時間も増えてきており、これまでよりも広くて快適なマンションライフが模索されはじめています。
自然が豊かであることは子育て環境の良さにもつながるため、特に子供のいるファミリー層へアピールすると売れやすいと言えるでしょう。
名古屋市16区の中で特に自然環境が豊かなエリアは次の4区です。
- 名古屋市守山区
- 名古屋市名東区
- 名古屋市天白区
- 名古屋市緑区
それぞれ順に見ていきましょう。
2-4-1.名古屋市守山区
名古屋市「守山区」は、豊かな自然環境が多く、交通機関や幹線道路の整備も行き届いた閑静な住宅街が広がるエリアです。
また、愛知県立大学や金城学院大学のキャンパスがある文教エリアとしての性格も併せ持っており、子育て環境としても恵まれています。
区の北東部には、名古屋市最高峰の東谷山(標高198m)があり、その山頂には尾張張神社があります。周辺には「東谷山フルーツパーク」や「愛知県森林公園」などもあり、ファミリーでのお出かけに最適です。
名古屋市「守山区」に乗り入れている路線・駅は次の通りです。
路線 | 駅 |
---|---|
JR中央本線 | 新守山駅 |
名鉄瀬戸線 | 小幡駅大森・金城学院前駅・守山自衛隊前駅・喜多山駅・瓢箪山駅 |
ゆとりーとライン | 小幡緑地駅・金屋駅・川宮駅・川村駅・白沢渓谷駅・守山駅 |
2-4-2.名古屋市名東区
名古屋市「名東区」は、名古屋市でもトップレベルに人口が多く、現在も人口が増え続けているエリアですが、緑地も多く残っているほか、都市公園も100か所以上整備されています。
牧野ヶ池緑地をはじめ、猪高緑地や明徳公園など自然に触れ合える場所が多く、香流川や植田川の景観を楽しむことができるのも魅力です。
さらに、子育て支援サポートやイベントも整っていることから、自然の中で子育てをしたい若い世代にとても人気です。
名古屋市「名東区」に乗り入れている路線・駅は次の通りです。
路線 | 駅 |
---|---|
地下鉄東山線 | 一社駅・上社駅・藤が丘駅・本郷駅 |
リニモ | 藤が丘駅 |
2-4-3.名古屋市天白区
区内には天白川や植田川が流れており、西部には音聞山、北部には植田山、南部には相生山といった小山があります。
一年を通じて多くの人が訪れる天白川緑地や相生山緑地にある「オアシスの森」など、自然と触れ合える場所も多く、温水プールのある「天白スポーツセンター」や、テニスコートが20面もある「東山公園テニスセンター」などアクティビティも充実しています。
こうした背景と交通機関の整備によって、大規模な宅地化が進み、マンションも増加傾向にあります。比較的若い世代が多く暮らすエリアです。
名古屋市「天白区」に乗り入れている路線・駅は次の通りです。
路線 | 駅 |
---|---|
地下鉄桜通線 | 鳴子北駅・野並駅 |
地下鉄鶴舞線 | 植田駅・塩釜口駅・原駅平針駅 |
2-4-4.名古屋市緑区
名古屋市の中でもトップレベルに人口の多い区です。区の東西を扇川が流れており、西部には天白川、南部には大高川と川に囲まれたエリアです。
また、大高緑地などが整備され、緑と触れ合える自然豊かなところも人気です。
そのほかにも、国の伝統工芸に指定されている「有松・鳴海絞り」や、きれいな水を使った酒造も盛んに行われています。
このように自然だけでなく、そこから連なる食や文化も身近に感じることができる人気エリアと言えます。
名古屋市「緑区」に乗り入れている路線・駅は次の通りです。
路線 | 駅 |
---|---|
地下鉄桜通線 | 相生山駅・神沢駅・徳重駅 |
名鉄名古屋本線 | 有松駅・左京山駅・中京競馬場前駅・鳴海駅 |
東海道本線 | 大高駅・南大高駅 |
ここまで、名古屋市で相場よりも高く売れやすいマンションの特徴を見てきました。
実際には最寄り駅までの距離や利便性、築年数によっても価格は大きく変わるため、不動産会社に査定を依頼し、細かいところまで確認した上で価格を決める必要があります。
次の章では不動産査定を行う際のポイントをご紹介します。
3.あなたのマンションをスムーズに売るために大切なこと

名古屋市でマンションの売却をスムーズに行うには、不動産の査定を一社だけではなく、複数の不動産会社に依頼することが大切です。
というのも、査定を行う不動産会社はそれぞれ独自の不動産査定基準を設けているため、査定結果が異なるからです。さらに、得意なエリアや得意な物件も異なります。
そのため、一社だけの査定依頼では、本当に相性の良い不動産会社を見つけることが難しくなってしまうのです。
以上のことを踏まえて、数多くある不動産会社の中から自分に合った会社を見つけるためには、インターネット不動産一括査定サイト「IELICO(イエリコ)」を活用することをおすすめします。
「IELICO(イエリコ)」なら、2,100社の優良企業の中から最大6社を厳選してあなたのマンションの価値を無料査定しますので、あなたのマンションを相場より高く売るチャンスを逃しません。
また、「IELICO(イエリコ)」は「買取」の依頼も可能です。
その場合は、必ず備考欄に「買取希望」の旨を記入してお申し込みください。
あなたが指定したエリアから不動産会社を選択できるほか、12,500件以上の口コミを参考にして、あなたに最も相性の良い不動産会社を見つけることもできますよ。
名古屋市のマンションをスムーズにより高値で売るために「IELICO(イエリコ)」をぜひお試しください!
この記事のポイント
名古屋市には「千種区」や「中区」といった16の行政区があり、エリアによっても相場が大きく異なります。
ここでは、名古屋市のマンション売却相場を東・西に分けて、売却相場、間取り、築年数別に解説しています。
詳しくは「1.名古屋市のマンション売却相場を知ろう」をご確認ください。
名古屋市で相場よりも高値で売れるマンションは以下の4つの特徴があります。
- ターミナル駅に直通する路線にあるマンション
- 各路線の始発駅にあるマンション
- 文教エリアにあるマンション
- 自然が多いエリアにあるマンション
詳しくは「2.名古屋市で高値で売れやすいマンションの4つの特徴」をご確認ください。
あなたのマンションをスムーズにより高値で売るために大切なことは、複数の不動産会社に査定を依頼することです。
詳しくは「3.あなたのマンションをスムーズに売るために大切なこと」をご確認ください。
この記事の編集者

IELICO編集部
家を利口に売るための情報サイト「IELICO(イエリコ)」編集部です。家を賢く売りたい方に向けて、不動産売却の流れ、税金・費用などの情報をわかりやすくお伝えします。掲載記事は不動産鑑定士・宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修を行っています。
カンタン1分入力
最大6社にまとめて 売却査定依頼
人気記事
- 新築マンションを高く売却するコツとは?売るタイミングや買ったばかりで売る注意点も解説
- 家の売却でやってはいけないこと8選!失敗・後悔しないためのポイントを紹介
- 2025年問題まであと2年!不動産は本当に大暴落するの?今後の不動産売却のタイミングは?
- 【2023年10月導入】不動産賃貸の大家さん必見!インボイス制度の全貌と今やるべき対策を完全解説
- 抵当権抹消登記を自分でやってみたい!手順と注意点
- 不動産売却で確定申告を行う手順・必要書類・税金の計算方法
- マンション売却に消費税はかかる?課税・非課税の条件を個人・個人事業主・法人別の売買ケースで解説
- 不動産登記簿は無料で閲覧できるのか?取得方法と書き方を解説
- 【2023年更新】最新の路線価発表状況からみる動向
- 全国地価マップの見方!価額が表示されない地域の調べ方も解説