IELICO イエリコ 家を利口に売る

家の査定ではどのような点が評価される?高く評価されるコツ

最終更新日:2023.02.24

このページをシェアする
家の査定ではどのような点が評価される?高く評価されるコツ

家の査定を考えるときは、まず不動産会社に対して査定依頼を行ってみましょう。査定依頼は個別の会社に問い合わせて行ってもらう方法のほかに、不動産の一括査定サービスを利用する方法もあります。

査定時にチェックされやすいポイントをあらかじめ把握しておくことで、家を適正な価格で評価してもらえるでしょう。家の査定にあたって確認されやすいポイントや高く評価してもらうためのコツを詳しく解説します。

「不動産を売りたい」と悩んでいる方へ
  • 「何から始めたらいいか分からない方」は、まず不動産会社に相談を
  • 「不動産一括査定」で複数社に査定依頼し、”最高価格”を見つけましょう
  • 「NTTデータグループ運営」のHOME4Uなら、売却に強い不動産会社に出会えます

1.家の査定とは何か?

1.家の査定とは何か?

家の査定とは売却を考えるときに行うものであり、大まかな査定額を把握することで、売却のタイミングを検討することに役立ちます。一般的に、家の査定は不動産会社を通じて行います。

査定を通じて具体的な金額を知ることで、どのタイミングで売却すべきかの判断や資金計画などを立てることにつながるでしょう。この章では、家の査定を行うときに活用できる不動産の一括査定サービスについて紹介します。

  • 家の査定をするなら一括査定サービスがおすすめ
  • 査定を行ってから売却を検討しても問題ない

1-1.家の査定をするなら一括査定サービスがおすすめ

家の一括査定サービスとは、運営サイトと提携している不動産会社に対して、査定依頼を行えるサービスのことです。運営サイトによって、提携している会社数や強みとするジャンルは異なります。

家の査定をしてもらいたいときに一括査定サービスを利用するのがおすすめなのは、査定に時間や手間がかからないからです。物件情報などを一度入力すれば、複数の会社に査定依頼を行うことができるので、何度も同じ情報を入力する手間がかかりません。

また、査定結果も1~3日程度で送られてくるため、とりあえず家の査定額を素早く知りたい方におすすめです。複数の会社を比較することで、実際に家を売却したときの目安となる金額を知ることができるでしょう。

一括査定サービスでは、ユーザーと不動産会社を運営サイトがマッチングしてくれるため、自分に合った会社を効率良く見つけやすいというメリットがあります。会社によって成約実績や得意とするジャンルは異なるので見極めが大切ですが、自分で1社ずつ調べるのは大変です。

一括査定サービスをうまく使うことで、時間や手間をかけずにスムーズに家の査定ができるのでぜひ活用してみましょう。

もっと詳しく、一括査定サービスのメリットや、一括査定サービスの選び方のポイントについて知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

不動産査定なら一括査定サービスがおすすめ!活用方法を紹介

1-2.査定を行ってから売却を検討しても問題ない

不動産の一括査定サービスを利用するときに気になるのが、「査定依頼を行うと売却をしなければならないのか」という点です。不動産の査定はあくまで、不動産会社が営業の一環として行っているものであり、査定依頼を行うだけで契約が結ばれることはありません。

物件の売却のために不動産会社に対して仲介業務を依頼するときは、別に媒介契約を結ぶことになります。そのため、ひとまず査定額を把握してから、実際に売却すべきかどうか判断しても問題ありません。

一括査定サービスでは複数の不動産会社の査定額を比較できるからこそ、物件が適正な価格で評価されているかをチェックできます。売却を検討するときの1つのツールとして、一括査定サービスを使ってみてください。

2.一括査定サービスの仕組み

2.一括査定サービスの仕組み

不動産の一括査定サービスは、不動産会社が無料で家の査定を行ってくれるサービスです。不動産会社ではない第三者が運営を担っており、さまざまなサービスが展開されています。

基本的な仕組みとしては、運営サイトが査定依頼の窓口となり、ユーザーと提携会社をマッチングさせるものです。ユーザーは物件情報や個人情報を一度入力すれば、複数の不動産会社に対して同時に査定依頼を行えるので、手間や時間がかからないのが特徴だと言えます。

運営サイトによって、提携している会社数や強みとしているジャンルに違いがあります。戸建て住宅や遠方にある不動産など、売却予定の物件のタイプに合わせて取引実績のあるサイトを選びましょう。

また、家の査定では個人情報を伝えなければならないため、個人情報の取り扱いについてしっかりと基準を定めて運営されているサイトを選ぶことが大切です。個人情報保護の取り決めやプライバシーポリシーなどを公式サイトからチェックしましょう。

そして、査定依頼を申し込む画面では、「机上査定」「訪問査定」の2種類の査定方法を選ぶことができます。机上査定とはユーザーが入力した情報と不動産会社が保有するデータをもとに家の査定を行うもので、実際に現地を調査するわけではないので大まかな査定額がスピーディーに分かります。

一方、訪問査定は不動産会社の担当者が現地調査を行った上で査定するため、査定結果が出るまでに時間はかかりますが、より精度の高い査定額を知ることができます。机上査定と訪問査定をうまく組み合わせることで、家を高く売るためのポイントをつかめるでしょう。

なお、不動産の無料査定でトラブルを回避するためには、注意点がいくつかあるため、関連する記事を併せて確認しておきましょう。

また、不動産査定の具体的な方法や費用について知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

不動産査定の具体的な方法・費用・気を付けたいポイント

3.家の査定でチェックされる5つのポイント

3.家の査定でチェックされる5つのポイント

実際の家の査定が行われるときは、さまざまな角度からチェックされます。評価の対象となる主な点を取り上げると次のとおりです。

  • 築年数
  • 室内の状況
  • 外観の状況
  • 土地の状況
  • 周辺環境

各ポイントについて、具体的にチェックされる部分を詳しく見ていきましょう。

3-1.築年数

築年数とは、建物が建てられてからどれくらいの年数が経ったのかを示すものです。基本的には築年数が浅いほうが、物件の価値は高くなる傾向がありますが、どのように物件を管理していたかによって劣化状況も異なるので、詳しくチェックしてもらう必要があります。

建物には「法定耐用年数」というものがあります。固定資産としての価値を示す指標の1つであり、例えば木造住宅なら22年、鉄骨鉄筋コンクリート造であれば47年といったように建物の構造や使われている建材によって決まっています。法定耐用年数を超えているからといって住めないわけではなく、あくまで資産価値の面での評価であることを押さえておきましょう。

築年数が多い築古物件では、売却されるときに古家付き土地として売り出される場合が多いと言えます。売り主は建物の解体費用を節約できるので、売却方法の1つとして検討できるでしょう。

3-2.室内の状況

居住用の物件として家を購入する方は、物件の引き渡し後にそこに住むことになるため、室内の状況は当然ながら査定結果にも影響を与えます。こまめに掃除や換気を行い、必要なメンテナンスを実施していれば、特に問題となることはありません。

しかし、メンテナンスが行き届いていなければ壁やフローリングが劣化したり、雨漏りやシロアリが発生したりする場合もあります。また、キッチンなどの水回り設備の状況や間取りなどもチェックされます。

室内をきれいに保つことで査定時の印象は高められるので、掃除や不用品の処分などを行っておきましょう。また、個人で修繕が可能な範囲は補修作業を行っておくと、家を高く売る評価につなげていけるはずです。

3-3.外観の状況

建物の外観については、屋根や外壁の状況がチェックされます。ひび割れなどが見つかれば雨漏りが起こっている可能性があり、家の評価を下げる原因となるでしょう。

また、建物全体の傾きもチェックされ、傾きが大きい場合はそのまま居住すること自体が難しくなります。外観部分の修繕は個人では対応しづらいものなので、不動産会社の担当者と相談をして修繕を行うべきかを判断してみましょう。

3-4.土地の状況

訪問査定の場合は、土地の面積や形状などが分かる図面などを事前に用意しておくとスムーズに査定を進められるでしょう。隣接地との境界が曖昧なままでは、家を売った後にトラブルが起こる可能性もあるので、査定を通じて測量を行う必要があるかを尋ねてみましょう。

また周辺の建物の状況は、日当たりや眺望などに影響します。それから敷地と接する道路の状況によっては、建物を建て直すことができない場合もあるので注意が必要です。

家があるエリアごとに、用途地域や建築制限などの規制が設けられている場合があるため、不動産会社を通じてよく確認しておきましょう。

3-5.周辺環境

家の住み心地は建物の状況だけでなく、周辺環境にも影響されるものです。近所に買い物ができるスーパーやコンビニがあるか、病院・銀行といった暮らしに欠かせない施設があるかなどをチェックされます。

また、駅やバス停までの距離や周辺の道路状況など、交通アクセスの利便性なども査定結果に影響します。周辺環境は売り主のほうで何か手を加えられるものではないため、どのような基準で評価されるのかを確認しておきましょう。

4.家の査定依頼を行うときの事前準備

4.家の査定依頼を行うときの事前準備

家の査定を依頼するときは、事前に確認しておいたほうが良いことが多くあります。あらかじめチェックしておきたい項目として、次の4つの点が挙げられます。

  • 住宅ローン残高を確認しておこう
  • 家の売却に必要な書類を準備しておこう
  • 家の売却を希望する時期や金額を決めておこう
  • リフォーム履歴が分かる資料を用意しておこう

それぞれの項目について、押さえておきたいポイントを解説します。

4-1.住宅ローン残高を確認しておこう

住宅ローンの残債がある状態で家を売却するときは、物件の引き渡しを行うときまでに住宅ローンを完済しておく必要があります。完済しなければ抵当権を抹消することができないため、結果的に売却できなくなるので注意が必要です。

金融機関に問い合わせて、まずは住宅ローンがいくら残っているのかを確認しておきましょう。査定を受けた後に提示される査定額をもとに、家を売却して住宅ローンが完済できるのかを判断してみてください。

4-2.家の売却に必要な書類を準備しておこう

家を売るときにはさまざまな書類が必要になります。主なものとして、次のような書類が挙げられます。

家の売却に必要な書類

  • 登記済証(登記識別情報)
  • 建築確認通知書、検査済証
  • 測量図、建物の図面
  • 物件状況等の報告書
  • 設備表
  • 固定資産税の納税通知書
  • 購入時の売買契約書、重要事項説明書など
  • 本人確認書類
  • 実印、印鑑証明書

上記のように多くの書類が必要になるので、物件を購入したときの書類などを含めて、手元にきちんとあるかを確認しておきましょう。書類に不備があれば査定額に影響したり、物件の引き渡しに時間がかかったりするので注意が必要です。

不動産会社に確認をすれば、どの書類がいつのタイミングで必要になるかを教えてもらえるので、担当者の指示に沿って準備をしておきましょう。

4-3.家の売却を希望する時期や金額を決めておこう

家を売却するときには、売却を希望する時期や金額をあらかじめ決めておくことが重要です。査定を行って査定額が提示されても、依頼者のほうで基準が明確でなければ売却の判断をなかなかつけられず、売却計画を立てるのが難しくなってしまいます。

逆に言えば、売却希望時期や金額がはっきりと決まっていれば、家の査定を行うことで売り出し価格の目安をつけやすくなるはずです。転勤や子どもの進学などの時期が決まっているときは、逆算して売却のスケジュールを立ててみましょう。

4-4.リフォーム履歴が分かる資料を用意しておこう

家のリフォームなどを実施している場合には、査定額がアップするポイントになる場合があります。どのように判断されるかは担当者次第ですが、リフォーム履歴などが分かる書類を用意して、アピールできる部分がないかを確認しておきましょう。

5.家の査定依頼で押さえておきたい注意点

5.家の査定依頼で押さえておきたい注意点

家の査定で注意したいポイントがいくつかあります。特に大事なものとして、次の3つの点を確認しておきましょう。

  • 自分でも家の相場を調べてみよう
  • 家の名義人を確認しておこう
  • 複数の不動産会社に査定依頼を行おう

それぞれの注意点について解説します。

5-1.自分でも家の相場を調べてみよう

不動産会社に査定依頼を行う前には、自分でも家の相場を調べておくことが大切です。ある程度の相場を把握しておくことで、不動産会社から提示される査定額が妥当なものであるかの判断ができるでしょう。

自分で調べる方法としては、国土交通省が提供している「土地総合情報システム」や不動産流通機構(REINS)の「レインズ・マーケット・インフォメーション」などから周辺エリアの取引価格などを調べられます。

サービス名 概要
土地総合情報システム
  • 不動産の取引価格や地価公示(単位面積あたりの価格を国が判定したもの)、都道府県の地価調査価格を調べることができます。
  • 誰でも利用することが可能です。
  • 実際に行われた取引についてアンケート調査を行っているため、リアルな結果を知ることができます。
  • 得られる情報は、所在地・最寄り駅・取引総額・坪単価・面積などです。
レインズ・マーケット・インフォメーション
  • 不動産の成約価格などの取引情報が公開されているサイトです。
  • 直近1年間の取引情報を調べられます。
  • 築年数を横軸、平米単価を縦軸で示した散布図で表示されるので、一目で物件の相場が分かります。

インターネットに接続できる環境にあれば、誰でも自由に使えるものなので、まずは気軽に利用をしてみましょう。戸建てやマンションの売却相場を知りたければレインズ・マーケット・インフォメーションを使い、土地の売却相場を知りたいときは土地総合情報システムを使ってみると便利です。

どちらのサイトも個人情報保護の観点から、取引が行われた住所の詳細は分かりませんが、近隣の取引状況が分かれば目安となるはずです。さまざまな条件で絞り込んで検索をしてみてください。

5-2.家の名義人を確認しておこう

家の売却は不動産の名義人しか行えないものなので、売却を進める前に誰の名義になっているのかをよく確認しておきましょう。例えば、相続によって引き継いだ家などを売却するときは、そのままの状態では売却が行えません。

売却する本人に名義変更をするために、法務局で手続きを行いましょう。また、共有名地の場合は名義人の変更こそ必要ではありませんが、売却をするには名義人全員の同意が必要になります。

全員の委任状がなければ売却ができないので、早めに話し合いを行っておくほうが無難です。後から権利関係でトラブルになってしまわないように、司法書士などの専門家に手続きを依頼すると良いでしょう。

5-3.複数の不動産会社に査定依頼を行おう

家の査定額は不動産会社によって異なるので、複数の会社に査定依頼を行うことが大切です。会社ごとに得意とする物件の種類やエリアなどは異なるので、過去の成約実績などをチェックして強みを把握しておきましょう。

初めから1社に絞り込んでしまうと、提示された査定額が正しいものなのかの判断がつかないものです。不動産の一括査定サービスをうまく活用して、査定額を比べてみましょう。

ただし、査定額が高ければ良い会社というわけでもないので、査定書の書かれている提案内容や査定額の根拠などをきちんと確認して総合的に判断してください。

また、不動産会社に買取をしてもらう場合の家の査定でおすすめの方法は、できるだけ情報を集め、信頼できる会社を探すことです。以下の記事でも詳しく紹介していますので、併せてご覧ください。

ランキングで紹介!信頼できる不動産買取業者10選

6.家の査定依頼時は積極的に情報を伝えよう

6.家の査定依頼時は積極的に情報を伝えよう

不動産会社に査定を依頼するときは、受け身の姿勢でいるよりも積極的に物件の情報を伝えていくことも大切です。どのような点を伝えていくべきかを解説します。

  • 物件のアピールポイントはしっかり伝えよう
  • マイナス部分もきちんと伝えておこう

6-1.物件のアピールポイントはしっかり伝えよう

物件にとってプラスの評価となる部分については、査定額にも影響してくるので不動産会社の担当者にしっかりと伝えるようにしましょう。例えば、「ホームインスペクション」(住宅診断)の結果報告書は、建物の状況を第三者の立場である専門家にチェックしてもらった証明となるのでプラスの評価につながる場合があります。

費用も5~13万円程度とそれほどかからないため、費用対効果が高いと言えます。仮にプラスの評価とならない場合であっても、建物に関する欠陥なども確認できるため、売却後のトラブルを未然に防ぐという意味でも安心です。

また、国が定めた基準に沿って検査が行われる住宅性能表示制度では、「既存住宅に係る建設住宅性能評価書」が発行されます。従来は新築住宅のみが対象となっていましたが、2002年からは中古住宅にも適用されるようになりました。

建築士などが検査を行うので評価の精度が高く、評価を受けてからトラブルが起こった場合には、指定住宅紛争処理機関である弁護士会が対応してくれるので安心できます。そして、「耐震診断結果報告書」を用意しておけば家の耐震性を証明する根拠となるため、プラスの評価に働く場合もあるでしょう。

売り主と買い主の双方が安心して取引を行える要素は、査定時においても評価が良くなるポイントです。上記のような書類があれば、積極的に活用してみましょう。

6-2.マイナス部分もきちんと伝えておこう

家の査定においてマイナスになる部分も、事前に伝えておくほうが正しく査定してもらう意味では重要です。家に不具合があることを把握していながら売却してしまえば、後からトラブルの原因にもなります。

ホームインスペクションなどで見つかった不具合は、売買を行うときに売買契約書に盛り込んでおくことが大切です。売買契約書に記載していなければ、後から契約不適合責任が問われてしまい、家の修繕や契約そのものが無効になる恐れがあります。

契約不適合責任とは、従来の瑕疵担保責任に代わるものとして2020年4月から適用されているルールです。不動産における瑕疵にはいくつかの種類がありますが、大きく分けて次の4つが挙げられます。

瑕疵の種類 具体的な内容
物理的瑕疵
  • 雨漏り、水漏れ
  • シロアリ被害
  • 建材にアスベストが含まれている
  • 給排水管の詰まりや故障
  • 耐震強度をクリアしていない等
法律的瑕疵
  • 建築基準法や消防法、都市計画法などの基準を満たしていない
心理的瑕疵
  • 事件や事故があった事実
  • 近隣に迷惑行為をする人がいる等
環境的瑕疵
  • 近隣からの騒音や異臭、振動
  • 日照障害等

上記に掲げる瑕疵は売買契約を結ぶ上で重要なポイントになるため、担当者に早めに相談をして、どのように対処すべきかを考えてもらうことが大切です。

IELICO(イエリコ)は、2001年に国内で初めて不動産の一括査定サービスを開始した「不動産売却HOME4U」(ホームフォーユー)のサービスの1つです。20年以上にわたってサービスを提供していきた実績があり、累計で45万件以上の査定依頼の実績があります。

2,100社の不動産会社を紹介しており、独自の審査基準を設けているので良い不動産会社を見つけられるサービスとなっています。査定依頼を行うときには最大6社までを選択でき、申し込みも最短1分で完了するので手間や時間がかかりません。

また、イエリコは情報サービス事業で業界最大手のNTTデータグループが運営を行っています。長年にわたって培ってきたセキュリティ技術によって、個人情報保護を強化してサービスを運営しているので安心して利用できます。

さらに16,000件以上の口コミが掲載されているので、実際にサービスを利用した方のリアルな感想を事前にチェックすることが可能です。それぞれの不動産会社の得意分野や特徴を把握できるので、自分に合った会社を見つけやすいと言えるでしょう。

家の査定を考えるときは、まずイエリコを活用して気になる不動産会社に査定依頼を申し込んでみてください。

まとめ

家の査定では、不動産の一括査定サービスを利用すると効率的です。一度の入力で複数の不動産会社に査定依頼を行えるので、手間や時間をかけずに査定額を把握できます。

また査定額だけでなく、類似物件の取引事例や売却に向けた不動産会社の提案などの情報も記載されているので、家を売却するときの判断材料として大いに役立つはずです。家の査定はWebを通じて無料で行えるので、まずは気軽に始めてみると良いでしょう。

この記事のポイントまとめ

家の査定とは?
家の査定とは売却を考える際に、不動産会社に調査を依頼し、大まかな査定額を把握することです。

詳しくは1章「家の査定とは何か?」をご覧ください。

家の査定でチェックされるポイントは?
家の査定でチェックされるポイントは、次の5つです。

  • 築年数
  • 室内の状況
  • 外観の状況
  • 土地の状況
  • 周辺環境

詳しくは3章「家の査定でチェックされる5つのポイント」をご覧ください。

家の査定依頼を行うときの事前準備は?
家の査定を依頼する前に準備しておくべきことは、次の4つです。

  • 住宅ローン残高を確認しておこう
  • 家の売却に必要な書類を準備しておこう
  • 家の売却を希望する時期や金額を決めておこう
  • リフォーム履歴が分かる資料を用意しておこう

詳しくは4章「家の査定依頼を行うときの事前準備」をご覧ください。

この記事の編集者

IELICO編集部

家を利口に売るための情報サイト「IELICO(イエリコ)」編集部です。家を賢く売りたい方に向けて、不動産売却の流れ、税金・費用などの情報をわかりやすくお伝えします。掲載記事は不動産鑑定士・宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修を行っています。

運営会社情報(NTTデータスマートソーシング)

       

メディア 運営者情報

家を利口に売るための情報サイト「IELICO(イエリコ)」編集部です。

運営会社についてはこちら

カンタン1分入力

最大6社にまとめて 売却査定依頼

都道府県が選択されていません。

市区町村が選択されていません。

             

家の査定ではどのような点が評価される?高く評価されるコツ

家の売却を考えるときは、まずどれくらいの金額で売却できるのかを把握することが大切です。不動産会社に査定を行ってもらうことで、実際に売却をしたときの目安となる査定額を知ることができます。今回は、家を査定してもらうときのポイントや、きちんと査定額を計算してもらうコツなどを紹介します。